投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

忘年会!

イメージ
こんにちは! GaNチームM1の渡邉です。 先週12/21に渡部研の忘年会が行われました。 会の始めに11月から渡部研に新しく入ってこられたkidistさんから お言葉を頂きました。 kidistさんはエチオピア出身で、夏までは北海道大学で研究をされていたそうです。 なんとkidistさんは8月に出産されてすぐ研究を再開されたとのことです。 そのハングリー精神を僕達も見習わなければと思いました。   その後、渡部先生と志村先生からもお言葉を頂き、乾杯しました! お言葉は主に卒論、修論のある人への激励のお言葉でした。 志村先生の仰っていた瞑想の話は大変興味深くて自分も是非実践させていただこうと思いました。     乾杯の後はみんな各々年を忘れるような勢いでお酒を飲みました。(笑) 酒にのまれて、意味不明なことを口走っていた人もいましたが・・・ 今年もいろいろなことがありましたが先生方をはじめ皆さんに助けて頂いてなんとかやってこれました。本当にありがとうございました! 来年もたくさんお手数をおかけすることがあるかと思いますがどうかよろしくお願い致します! 来年もいい年にしましょう! ※一度間違って消してしまったので、投稿者が変わってしまいました。オリジナルはケンケンです。
イメージ
The 7th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materials 11月21ー25日にハワイのハワイ島で行われたThe 7th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materialsに参加してきました。この会議は学振の第145委員会が主催で、外国の方も参加しやすいようにということで第1回目からハワイ島のコナで開催されています。4年に1回のペースで今回で7回目ですが、学生のときに第1回目に参加して以来、続けて参加している会議です。この会議に貢献されてきたNorth Carolina State UniversityのRozgonyi先生の追悼講演もあり、その歴史を感じます。  また、いつものように中日の午後には空き時間があり、参加者の方々はハワイ島を楽しんでおられたようです。私はマウナケアの山頂に夕焼け、星空観察に行ってきました。4000 mを超す山頂まで車で上るツアーです。ここ何回かは天候不順で星空は見えなかったのですが今回はかなり良い状態でした。ガイドの方が持ってきた天体望遠鏡でアンドロメダやプレアデス(すばる)星団も観測しました。ただ、新潟から参加されていた方によると天候がよければ新潟でもいい勝負といういことだったので、さすが新潟というところでしょうか。

新学術領域「SOI検出器」 第7回研究会 in SPring-8

イメージ
こんにちは! X線チームの細野です。 11/21-22にSPring-8で新学術SOI検出器の研究会がありました。 今回は志村先生が国際学会だったため、単身で行ってきました! とりあえず秋応物のデータを中心にポスターを作り、ショートプレゼンを行って、現状の報告をしました。 前回よりも多くの方と議論することができ、有意義な発表となりました! しかしSOI検出器で位相イメージングが行えたことは好印象でしたが、応物の時にも感じたようにもっとインパクトがあって分かりやすい画像が求められていると感じました。 しかしSOI検出器の開発も進められており、解析についても色々と分かってきたことが多くあるので、いずれすごい画像を撮ってやりたいと思います! また1日目の晩には相生の宿舎に行き、BBQを行いました! 会費に見合わない高級な肉に、焼き牡蠣まで用意されており、皆で興奮しながらいただきました。 (相生の牡蠣は絶賛PR中だそうです。とても美味しかったのでもし良かったら...(笑)) さらに夜にはナイトセッションが開かれ、どのような検出器が欲しいかということで盛り上がりました。 相部屋で合宿というのは今回が初めてだったそうですが、お互いに意見を交換でき、楽しいものになりました。 下の写真は研究会参加者での集合写真です。 来年は6月に宮崎で研究会、12月に沖縄で国際会議を予定しているそうです。 それまでにインパクトのある画像が撮れるよう、精進していきたいと思います! 以上、細野でした!