投稿

2025謝恩会・送別会

イメージ
  皆様こんにちは、 GaN チーム現 M1 の阪上です。 3 月 19 日に謝恩会・送別会を開催しました!日頃お世話になっている教職員の方々に感謝を申し上げる会と、卒業される先輩方を祝う会です!私にとっては、卒業される先輩方との最後の飲み会で、とても寂しい気持ちのなか、記憶が曖昧になるほど飲んで盛り上がりました!そんな渡部研の飲み会の様子を報告していきます! まずは開催宣言として、渡部先生からありがたいお言葉を頂きました。印象に残ったのは、卒業される現 M2 の先輩方に向けたお言葉で、「この研究生活で、色々厳しい指導があったかと思いますが、それほど気にかけているからであることを忘れないように。面倒を見てもらえなくなったときが、本当に見放されたときであることを肝に銘じて今後頑張ってほしい」というようなお言葉でした。確かに他の研究室よりも先生方に大変面倒を見て頂いており、大変ありがたいことであると感じました。今年も先生方にお世話になりながら、研究活動を頑張りたいと思います。 そして小林先生の乾杯宣言のあと、飲み会が始まりました。 各テーブルで、先輩方と研究生活を振り返りながら、思い出話を語り合いました。酒癖の悪い私は最後の最後まで先輩方に迷惑をかけましたが、それでもよくしてくださり、ほんと先輩方と居られて幸せだったと感じました。 飲み会の途中で、現 M2 の先輩方と卒業される特任助教の溝端さんからお言葉を頂戴しました。記憶が曖昧で、内容忘れたので、僕からのコメント等を記したいと思います。 まずは、岩本蒼典先輩 ( 写真左 ) 。この方は新 D1 として活躍される先輩!圧倒的な賢さを持ち、アイス好好倶楽部の代表であり、渡部研に必要不可欠な存在!今年度も渡部研の支柱として、大変お世話になります! 続いては、大西先輩 ( 写真真ん中 ) 。この方も新 D1 として活躍される先輩!一番知的探求心のある方と言っても過言ではない方です。また岩本蒼典先輩と大西先輩のおかげで、面倒を見る文化が広がったと感じています。その精神を受け継いで、私も後輩の面倒を見ていきます! そして、平原先輩 ( 写真右 ) 。同じ GaN チームの先輩で、いつも GaN チームを盛り上げてくださった方!最後までうるさかったですが、それがいい思い出です。カラオケでの思い出も忘れません。今まで大変...

第72回応用物理学会春季学術講演会応物 (3/14~3/17) @東京理科大学

イメージ
  皆様、こんにちは! Ga2O3 チームの前田です! 今回は、東京理科大学野田キャンパス ( 東京ではなく千葉県にあります ) で行われた第 72 回 応用物理学会春季学術講演会に参加したので、その報告をしたいと思います。 今回の参加メンバーは、原さんと私の二人でした。学生は私だけでしたので、夜がとにかく暇でスマブラが恋しかったです、、、   会場到着! キャンパス付近はもう少ししたら桜と菜の花が咲いてめっちゃ綺麗になると思います。 その時期にも行ってみたいですねー   初日と二日目は会場で他の参加者の発表を聞いていました! 応物の合間に観光などもしたかったですが、発表練習していたら時間なかったです、、、   発表前日の夜は、決起集会ということで先生方とご飯に行きました。 ジビエとワインのお店!おしゃれでおいしい!! 原さんに入れてもらったワインは格別でしたー! 渡部先生がご馳走してくださいました!!ありがとうございます!! いよいよ発表当日です。小林先生に教えてもらった最強のツボをこれでもかというぐらい押しながら挑みました。 めっちゃ緊張しましたー、悔しいです。 点数をつけるなら 40 点程度でしょうか。ツボは全く効かなかったですね。。   翌日は原さんの発表がありました! 堂々としていてさすがでした。いつかは原さんみたいな発表をしたいです! 初めての口頭発表でとても緊張しましたが、学ぶことが多くとても勉強になりました。 秋応物でリベンジできるように頑張ります!!

先進パワー半導体分科会 第11回 @高崎

イメージ
  初めまして、 Ga2O3 チームの前田です! 今回は、群馬県高崎市で行われた先進パワー半導体分科会第 11 回講演会に行ってきたのでその報告をしたいと思います! 参加メンバー ( 敬称略 ) は、 SiC チーム : 藤本、神畠、八軒、陳 GaN,Ga2O3 : 原、阪上、前田 quantum:中沼 でした 朝 10 時に大阪を出発し、新幹線で群馬県に向かいました 新幹線の中ではスマブラ ちなみに帰りもしてたよ。仲がええ。 群馬到着!! 神畠さんも八軒も全然こっち見なかったです 明日の発表を頑張るために温泉に行きました! 良いお湯はもちろんのこと漫画も沢山あって幸せでした〜 この写真も全然カメラ見てくれない。。。 いざポスター発表!!皆さんのポスターの前は人だかりが出来ていて大盛況でした 学会では色々な議論を交わせるのでとても勉強になりました   藤本さんは昨年に研究奨励賞を受賞されたので口頭発表でした かっけぇ そして!!! なんと!!! 八軒が研究奨励賞に選ばれました!!!! 中沼さん、藤本さんに続いて 3 年連続で渡部研究室の受賞です! 凄すぎる、、 来年も取れるようにみんなで頑張っていきたいと思います 発表も無事に終わり、懇親会 + 打ち上げに行きました! 良い笑顔やぁ 以上、先進パワーの報告でした! 原さん、中沼さんは電車の時間の都合上先に帰られました。

IWN2024(11/3~11/8)@Honolulu

イメージ
はじめまして、特任研究員の原です。 11/3~11/8にハワイ・ホノルルで開催されたIWN2024に小林先生、溝端さんと参加してきました。 私個人としては、別の学会でも講演の機会を頂いて10月にもハワイを訪れていたため、なんと2ヶ月連続のハワイ訪問となりました。 もはや故郷のような親しみを覚えます。シャカ~ ハワイに到着したら早速、ダイヤモンドヘッドに行きました。 頂上の展望台からの景色は絶景でした。 ハワイで11月は雨季にあたるらしく、学会期間中にも急な雨に見舞われることが多かったのですが、この日は天気に恵まれて良かったです。 そういうわけで、学会がスタートしました。 IWN (International Workshop on Nitride Semiconductors)は窒化物半導体分野で世界最大規模の国際会議で、ICNS (International Conference on Nitride Semiconductors)と隔年で開催されます。 私はこれまでSiCの研究をしていたので、窒化物半導体の会議は初めての参加でした。 結晶成長から材料物性、光デバイス、電子デバイスにわたるまで非常に広い分野の研究者が一堂に会しており、発表やディスカッションを通じて各分野の先端研究を知ることができたのはとても刺激的な経験でした。 溝端さんのポスター発表、原の口頭発表の様子も紹介します。 (原は今回情報収集のために参加しましたが、前所属での成果発表もさせていただきました。) 木曜午後はExcursionが企画されていましたが、そちらには参加せずハワイならではのシュノーケリング体験に繰り出しました! 透き通った海で優雅に泳ぐウミガメや熱帯魚を間近で見ることができ、とても癒やされました(水中写真はなしです、すみません😌)。 学会最終日にはBest Poster Awardの発表があり、溝端さんの発表がThird Placeとして表彰されました。おめでとうございます。 賞金で美味しいステーキを奢っていただけるのでしょうか?楽しみにしています(^^)/ 学会会場であるHilton Hawaiian Villageすぐそばのビーチでは、毎週金曜の夜に花火が打ち上がるそうです。 学会の閉幕を彩るようなきれいな花火でした。 来年のICNSはスウェーデンのマルメーという場所で7月に...

ICSCRM2024 (9/29~10/4) @Raleigh

イメージ
    M2 の大西です。 9/29-10/4 にアメリカのノースカロライナ州ローリーで開催された ICSCRM2024 に参加してきました。 今回のメンバーは、渡部先生、小林先生、藤本さん、中沼さん、岩本さん、神畠さん、大西の計 7 名です。 それでは今回の出張内容をご紹介します! まず、こちらが学会会場です。 会場はとても広かったです。あと、セキュリティがめっちゃ厳しかったです(入り口には警察もいました)。   続いて、学会発表の様子です。 学会を通して多くの人と議論することができ、とても面白かったです。   今回は、観光はしませんでしたが、学会の食事がおいしかったり、学会会場に向かう途中の公園にリスがいたり、企業主催のパーティで踊ったり、ギャラディナーでお酒を飲んだりと学会自体を楽しみました。 それでは、また、次の学会報告をお楽しみに~

第85回応用物理学会秋季学術講演会(9/15~20)@新潟 朱鷺メッセ

イメージ
皆様、はじめまして! すっかり人数の減った Hybrid チームの石丸です!   9/15~20 の間、新潟で開催された応用物理学会秋季学術講演会に行ってきました!   今回の参加者は過去最多(当社比)で、   SiC チーム : 藤本 (D2) 、神畠 (M2) 、岩本隼登 (M2) 、八軒 (M1) 、陳 (M1) Quantam チーム : 中沼 (D2) 、大西 (M2) 、岩本蒼典 (M2) 、兼子 ( B3 ) GaN チーム : 原 (PD) 、阪上 (M1) Hybrid チーム : 石丸 (M1) (敬称略)   でした!大所帯です!   場所は新潟市の朱鷺メッセで、かなり立派な会場でした。 そういうわけで来ましたよ!新潟です! 空港から歓迎ムードでびっくりです! というわけで早速、新潟上陸祝いです! 阪上くんも楽しそうです! 渡部研メンバーの発表は 9/19 なので、前半はシンポジウムの聴講に行きました! パワー半導体のセッションは、 SiC や GaN の歴史や将来性についての話がメインで非常に勉強になりました! 学会の合間を縫って周辺の散策に行きました! 風が涼しくて快適なサイクリングです! それからグルメです! 私のなかで新潟は魚とラーメンの県になりました(笑) 神畠さんは満足して寝てしまいました... そして!いよいよ学会発表当日です! 13 件の口頭発表(原さんは 2 件発表です、すごい!)が同日だったのでかなりタフな一日となりました。 八軒くん以外の M1 と兼子くん( B3 の子です、すごいね!)は初学会でした。 その割には、なかなかの出来だったのではないでしょうか?(恐縮です!) みなさんの発表のようすはこんな感じでした! 午前中は、石丸、阪上くん、原さんが発表でした。 早稲田に移動された志村先生も見に来てくださいました! (ありがとうございました!)   昼休憩後は、 Quantam と SiC チームの発表です。 午後は半分くらい渡部研の発表だった気がします(笑) 発表終了後の集合写真です! (通りすがりの長久保先生が撮ってくれました!ありがとうござい...

新歓、院試激励会!

イメージ
  皆様こんにちは、 GaN チーム M1 の阪上です。 7 月 9 日に新歓&院試激励会を開催しました ! 今年、 PD( ポストドクター ) に原さん、 M1 に前田君、 B4 に伊賀君、栫君、坂居君、森田君、 B3 に兼子君が新しく仲間に加わりました。そんな渡部研の飲み会の様子を報告していきます ! まずは、渡部先生からありがたいお言葉を頂きました。今年の B4 生は「隠れ優秀者」で期待しており、院試勉強を頑張るようにとエールを頂きました。優秀な B4 生たちは院試でぜひ高得点を取ってほしいです!その後、小林先生に乾杯の音頭をとっていただき、飲み会が始まりました。 飲み会が進んでいき、新しく赴任された PD の原さんからのお言葉を頂きました。 原さんは私と同じ GaN チームに入られ、楽しく過ごさせてもらっているとの言葉を頂きました ! 大変うれしいです ! これからもよろしくお願いします ! 次に M1 の前田君から渡部研に入ってからの抱負を述べてもらいました。ぜひ同期として共に頑張っていきたいですね! 次に、 B3 生の兼子君からメッセージをもらいました。なんと、院試免除を狙っているとか ( ほんと? ) でも、成績 No.1 の兼子君ならほんとうに叶えそうですね、 応援してます ! 最後、 B4 生からの院試に向けての目標を述べてもらいました。相変わらず盛り上げ上手で、今後の飲み会が楽しみです !   院試勉強はつらいかと思いますが、ぜひ頑張ってもらい、院試以降、共に研究活動を活発にしていきたいですね ! 以上、新しく入ったメンバーからそれぞれ、メッセージを述べてもらい、飲み会が進んでいきます。そうこうしているうちに、僕自身が酔ってしまい、それ以降の記憶があいまいになってしまいました、、、また他のメンバーも楽しく飲んでいました。 最後に小林先生から締めのお言葉を頂きました。内容は、、、すみません、、、 しかしながら、相変わらず盛り上げ上手で、気持ちよく締めて頂きました。ありがとうございます ! 以上で、飲み会が終わりました。そんなこんなで、途中で記憶があいまいになった私を含め、今後も渡部研は楽しく過ごし、研究活動を頑張っていきます !