投稿

9月, 2013の投稿を表示しています

ICSCRM2013

SiC等ワイドバンドギャップ半導体の国際会議、 ICSCRM がこの日曜日から宮崎で開催されます。2年に1回の開催で、日本、欧州、米国の持ち回りなので仕方ないのですが、色々な都市を訪れたい者としては少々残念な気もします。 D2のChanthaphan君が2件、細井が1件の発表を予定しているのですが、まだ全く発表資料に手をつけていない人がいるとかいないとか……一体どうなっとるんだ!こんなん書いてる場合ちゃうやん!

応用物理学会

先週、 応用物理学会 秋の学術講演会に参加してきました。SiC関連の学術講演を聞いてきましたが、MOS関連を始め、エピ成長や結晶成長などの他分野の研究も知ることができました。MOS関連では酸化膜成長過程の検証をしているグループの話が興味深かったです。今後の研究に生かしていきたいと思います。

2013年秋季応用物理学会 @同志社大学

イメージ
こんにちは!!M2の箕浦です。 9月16~20日に秋季応用物理学会(同志社大学)が開かれ、当研究室からは6人の精鋭が発表しました。渡部先生が発表中に下を向かれなかたことから、発表はうまくいきました。(若干一名アヤシイですが..) 無事に学会が終了し、お楽しみの“飲み会”の時間がやってまいりました。 参加者は以下の5人です。 ・細井先生(阪大・渡部研:助教) ・大田さん(広大・量子半導体工学研:研究員) ・小野君(広大・量子半導体工学研:M2) ・橋本君(広大・量子半導体工学研:M2) ・箕浦(阪大・渡部研:M2) 京都駅周辺の“割利館”と“Rico”にて計4時間の間、おもしろくもブラックな会話をし、楽しい時間を過ごしました。 細井先生、大田さん美味しい食事をありがとうございました。 大田さん(左)と細井先生(右)                       小野君(左)と橋本君(右)

客員教授に就任

イメージ
渡部教授が 中国科学院 微電子研究所 の客員教授に就任するために、9/2-9/5に同地を訪問しました。微電子研究所では就任を記念してSiC-MOS関連の講演を行いました。写真はその時に撮影したものです。

糟谷さん出没

イメージ
どうも!!M2の箕浦です。 最近ようやく涼しくなってきましたね。 9/11(水)に当研究室のOBである糟谷さんが研究室に来られました。 糟谷さんは現在栃木の宇都宮で元気に働いておられ、働いたお金で研究室全員分のピザ(合計1万円超)をご馳走してくださいました。ごちそうさまでした。 ピザ(Lサイズ)×3 + 糟谷さん 以下学生の糟谷さんに対するコメントをまとめておきます。 O君(M1):「気さくな方ですね。下ネタ多いですね。」 K君(M2):「紳士ですね(笑)」 F君(M2):「変わらないですね..。」 M先輩(D1) : 「軽いコメントはやめてください!(笑)」 以上、糟谷さんありがとうございました。 研究室では先輩方の訪問をお待ちしておりますので、お気軽にご連絡ください。   

武者修行 @広島大学RNBS

イメージ
こんにちは!M2の箕浦です。 最近、少しずつ涼しくなってきましたね。体調には気をつけてください。 今回“更なる成長”を求めて、文部科学省「ナノテクプラットフォーム」の一環として開かれた学生研修プログラムに参加してきました。具体的には、8月5日から10日の6日間、広島大学ナノデバイス・バイオ融合科学研究所(RNBS)にて”Si MOSトランジスタの作製”を行ってきました。 研修を通して、GeとSiの違い、渡部研とRNBSの違い、自分とプロの研究者との違いを知ることができ、よい経験ができました。また、研修中は久しぶりに実験が楽しいと思いました。3年前は毎日が楽しかったのにな~。 研修中にはイオン注入装置、原子層堆積(ALD)装置、電子線描画装置(EB露光)、二次イオン質量分析(SIMS)などの装置も使ったり見ることができ、感動しました。 広島大学RNBSでの実験 作製したデバイス(2インチ) 8月30日には物質・材料研究機構(NIMS)にて成果発表を行ってきました。発表後には修了証書を頂きました。 横山先生(前列中央)と4人の弟子 終了証書 ぜひ、研究室の学生に参加してほしいと思います。もちろん、渡部先生のプレッシャーに耐えられる学生がいれば..。いや、いないか。